講師紹介
- HOME
- 講師紹介
Lecturer講師紹介
稲葉枝美 プロフィール
練馬区教育委員会後援
練馬区洋舞連盟会員
バレエ・モダン翔美会会員
- 1988年
- 埼玉国際創作舞踊コンクールに於いて奨励賞受賞
- 1989年
- 埼玉国際創作舞踊コンクールに於いて優秀賞受賞
- 1990年
- 1998年まで舞台芸術学院講師
- 1992年
- インターナショナルMODAN DANCE フェスティバル IN KOREAより招待される(ソウル国立劇場)
- 1998年
- バニョレ国際振付賞 東京プラットフォームに選ばれる
劇団「ミュージカル座」講師 - 2000年
- ドイツより招聘され、シュトゥットガルト市、ボン市、ハノーバー市、ケルン市、クレフェルト市の五大都市で公演し、好評を得る
1986年よりスタジオ設立指導にあたる
指導にあたって
現在通常であれば東京では舞踊公演等が目白押しの状態です。
外国、日本のものを問わず、見たいと思えば東京のどこかで必ず何らかの公演が見られるほど、バレエ、ダンス、コンテンポラリー人気も高まってきました。
学校でダンスの授業がとり入れられ、身体を動かす事が重要視されている時代になりました。
バレエのみならず全ての芸事に共通するのは、コツコツと基本的な動作を繰り返すうちに、「少しずつ上達する」ものだということです。継続するためには、まず楽しむことが大前提ですが、そうした積み重ねを通して、情操や体力の向上だけでなく、忍耐強さ、協調性、礼儀「挨拶のしかた」等を身につけ、更にささやかな達成感が得られれば、それらは生きていく上での大きな財産となるでしょう。
私は、レッスンの継続の中に、このような副次的な効果があることを信じて指導にあたっています。
荒井笑子 プロフィール
- 1994年
- イナババレエスタジオ入所
【主な出演歴】
- 1997年
- 第6回練馬区民バレエ劇場「白鳥の湖」
練馬文化センター - 1999年
- FREE PACCAGE Vol.15
「FLUCTUATION」俳優座劇場 - 2000年
- FREE PACCAGE Vol.16
「煉瓦色の壁は重く堅い」俳優座劇場 - 2005年
- DANCE FREE「フラワー」
天王洲アイルアートスフィア - 2012年
- PRAX-GARDEN 第二回公演「藪の中」
アサヒアートスクエア
【主な受賞歴】
- 2010年
- 第12回なかの国際ダンスコンペティション
シニア部門入選 - 2012年
- 第14回なかの国際ダンスコンペティション
シニア部門入賞
竹田舞香 プロフィール
- 2003年
- イナババレエスタジオにてバレエを始める
- 2016年
- 昭和音楽大学 バレエコース入学
クラシックバレエ、バレエ指導法や解剖学の他、コンテンポラリー、キャラクターダンス等のジャンルも幅広く学ぶ - 2020年
- 昭和音楽大学 バレエコース卒業
Concept指導内容について
楽しみながら情操や体力の向上を図るだけでなく
協調性や礼儀などを身につけるよう指導します。
4歳で入会から小学校4年生まではバーレッスンの前に毎回一人ずつストレッチを行います。
基礎となる体力作りをメインに指導いたします。
小学校4年生から希望者には(プレコンクールなどへの出場者)個人指導をいたします。
2年に一度の生徒全員での発表会の他に翔美会、洋舞連盟の春、秋の文化祭に参加しております。
6年生および中学生は通常のクラスレッスンと並行してフロアエクササイズの指導が始まります。
バレエのみならず、総合的にバランスのとれた身体づくりを目標といたします。
Contactお問い合わせ
イナババレエスタジオへのお問い合わせは、
直接お電話、またはメールにて承っております。
楽しみながら情操や体力の向上を図るだけでなく、
協調性や礼儀などを身につけるよう指導します。
4歳から成人まで入会随時受付中です!
お気軽にお問い合わせください。
【TEL】
090-8512-5171/070-6482-5172
【MAIL】
inababalletstudio@willcom.com
〒179-0084 東京都練馬区氷川台3-3-2
※駐車場無し
※東京メトロ有楽町線・副都心線 氷川台駅徒歩8分